きもの 鶴のブログ
by kimono-tsuru
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
きもの 鶴
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 07月 13日
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-13 18:04
| お出掛け
2025年 07月 12日
今日は、ご夫妻で以前の上七軒ビアガーデンに ご参加くださったお客様です。 ご主人様も、お洒落な着姿です。 奥様の小千谷縮は、とても素敵な蜻蛉の模様です。白地の帯は、博多です。 ステンドグラスのトンボの帯留めは、 息子さんのお嫁さんの手作りだそうです。 チラッと見える帯揚げも、トンボでした。 上七軒ビアガーデン、とても楽しんで頂けたようでした。 ブログランキングに参加しています。
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-12 12:45
| 蜻蛉
2025年 07月 11日
今日は、以前に神泉苑の平八さんで開催した 夏の終わりのランチ会のお客様です。 先日お世話になった、竹屋流のお煎茶の先生 をされています。とても器用な方で、 紺地に白の涼しげな雪の結晶の刺繍 の着物は、何とご自分で雪の結晶の刺繍をされました。無地感覚の着物がうんと素敵になりました。 白地の夏帯は、西陣まいづるの蜻蛉の夏名古屋帯です。
前太鼓は蜻蛉のブローチの帯留です。 麻の帯の残布で手作りされたバッグに、ご自分で鳥獣戯画を描かれました!こちらも、とてもお洒落でした。 ブログランキングに参加しています。
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-11 21:00
| 蜻蛉
2025年 07月 10日
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-10 19:57
| 蜻蛉
2025年 07月 09日
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-09 19:51
| 蜻蛉
|