皆既日食の日に京都迎賓館へ!!
|
テレビでその模様が放送されていましたのを、私もじっと見ていました。
太陽や宇宙の偉大さを改めて思い知らされたと共に、いつも当たり前の
ように過ごしているこの世界をとてもありがたく感謝し、人類がもっと
環境や自然を大切に守っていかなければならないと強く思いました。
午後からは、この前応募して参観証が送られてきた京都御所の迎賓館へ
長男と行って来ました。
参観の申し込みは、一枚のはがきで二名までできます。主人はもう以前に
参観する機会がありましたので、只今色々と修業中の長男も是非見て
おいた方がいいだろうということで、今日は修業先にお休みを頂いて、一緒に
行って来ました。
1日に約1200名が来られるそうで、送られてきたはがきには一度に混雑しないように
参観の受付時間が記入されていました。
午後からの希望にしていましたので、3時から4時30分までにお越しくださいと
書かれていました。参観のおよその所要時間は約30分だそうです。
寺町通の清和院御門が入り口です。

丁度、門から素敵な着物姿の方が出てこられました。

後姿も見てみたい!と、振り返ると、思った通り、とてもおしゃれなお太鼓姿でした。

門を入ると、立て看板がありました。

入り口まで来ると、参加証を見せます、少し物々しい雰囲気です。

ここからは暫く撮影禁止で、このあと、持ち物チェック、金属探知機を通リ、参加証と
身分証明書を見せて、本人かどうか厳重に調べられます。
渡された番号札を胸に付けて、携帯とカメラ以外の持ち物はロッカーに預けて、
ようやく迎賓館の入り口まで辿り着きました。
やや緊張気味でしたが、建物の入り口の女性スタッフを見ると、なんと良く知っている
友達でした!!
それでだいぶ緊張がほぐれて、楽しく参観することができました。

入り口正面に生けられた、綺麗なお花です。
ここからしばらく、写真を撮っても良かったので、中の様子はまた明日ご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
