どんどんお出かけ・着方教室。
|
よくご来店して頂いている、お客様がいらっしゃいました。
「ワインとシャンソンの会」には、残念ながらお越しいただけなかった
のですが、10月25日の「お話の会」には、一番にお申し込み下さって
います。
その方は、お茶のお稽古をされていて、「お話の会」の当日も、
お茶会の帰りに来てくださるそうです。
ありがたいことに、「今度のお話の会」で、「皆さんにお茶を点てて
さしあげましょうか?」と、おっしゃってくださいました。
手軽にポットからのお湯で、お盆でお茶を点てて頂けることになり、
お茶をいただくときの簡単な、お作法も教えていただけそうです。
また、11月3日に、上賀茂神社で行われる「きもので集う園遊会」
にも、「ご一緒されませんか?」と、お誘いいただきました。


鶴のお店にも、パンフレットが置いてあります。火曜日はお店の営業日なのですが
日曜、祝日ならお店のお留守番を、頼めますので、喜んでご一緒させていただく
事にしました。
その方は、今回が初めてだそうですが、私は、去年はお店を開店したばかりで
行けなかったのですが、以前に何度か伺ったことがあり、着物で楽しく一日が
過ごせる、とても素敵な園遊会です。
早速、翌日の着方教室で、生徒さんに声をかけてみたところ、私が夏の上七軒
のビアガーデンの時に、来られなかった方もいらっしゃったので、「また秋に園遊会
もあるし、みんなで行きましょう!」と言っていたそうでした。
お仕事のある生徒さんも、ちゃんと休暇を取って、すでに行くつもりでいて下さいました!!
遠方から通って下さっている、生徒さんが大変かと思うところですが、前回も今回も
荷物が少なくて済むのと、練習になることもあり、何と遠路をすでに綺麗な着物姿で
お稽古に通ってくださっていますので、大丈夫です。
ブログをご覧の方で、園遊会に参加ご希望の方がございましたら、お電話か、
お問い合わせフォームからご連絡ください。皆さんで、行きましょう!
今回は角出しのおさらいと、後半は、いつも髪のアップ姿が素敵な芸妓さんの様な
生徒さんに、皆さんでお願いをして、着物の時のまとめ髪を講習していただきました。
下準備の髪の巻き方から、ピンの止め方までわかりやすく教えていただき、昨日も
今日も、まだへたくそで、いつ落ちてくるかとひやひやしながらも、教わったアップの
まとめ髪で、お店に来ています。
今回の生徒さんたちは、もう十分着物でお出かけできる方達ばかりですので、
上賀茂の園遊会の話から、それじゃ12月は顔見世に行きましょう!4月には、
をどりを見に行きましょう!!と、どんどん楽しいお出かけの計画が飛び出して
いました。
ありがたいことに、私の定休日に合わせていただけるそうです。
こちらが無理にお誘いするのではなく、お店に来てくださる、お客様や、生徒さん
から、そういう声を掛けていただけて、本当に幸せに思います!
こちらも無理には、お誘いいたしませんが、10月25日の「お話の会」は、まだまだ
ご参加いただけますので、おうすの特典も加わりましたので、どうぞご希望の方は
ご参加ください。今回も、着物でも、お洋服でも自由ですので、お気軽にいらして
ください!(詳細は、新着情報に載せてありますので、どうぞご覧ください。)
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
