お話の会・お客様のコーディネイト。
|
くださって、主人も私も大変うれしかったです。
来てくださった皆さんの写真を撮れなかったのが少し残念
ですが、写させていただけたお客様のコーディネイトを、
ご紹介いたします。
まず最初の方は、シックなお色の着物に、二羽の鳥が向かい
合った、おしゃれな帯が効いています。以前にも、ブログに
登場していただきましたが、いつも素敵な帯留をされています。


今日は、お茶会の帰りに、ご参加くださいました。上品な地色の
極鮫小紋に、白地の荒磯模様の帯でスッキリとした着こなしです。
帯締めもとてもよく合っています。


お点前まで、していだいて大変ありがとうございました。
皆さんもとても喜んでいらっしゃいました。
ワインとシャンソンの会にもご参加いただいた方です。その時はシックな
着物にハッとするような綺麗な色の八掛を付けていらっしゃいました。
今日は、大島の着物におしゃれな帯で、髪も前回と違ってご自分で上手に
アップにされていました。


こちらの方は、大島紬に博多帯でカッコイイ着姿です。ご自分がおっしゃるには、
「男前な着こなし」だそうです。うちの主人と、どっちが男前だったのでしょうか?


お客様からとてもかわいいお菓子をいただきました。

年に一度、7月16日にしか、作られない「行者餅」でも有名な柏屋光貞の
「おおきに」というお菓子です。お抹茶のときに皆さんでいただきました。
色や形が可愛いだけでなく、お味もとてもおいしかったです。

一周年記念感謝祭の催しを無事に終えて、たくさんの皆さんに着物で
楽しんでいただく機会作りができたことが、一番良かったと思っています。
これからも、大げさな会ではなく、気軽にご参加いただけるような
機会を作っていきたいと考えています。
次回は、11月3日に、上賀茂神社の園遊会に行く予定です。
昨日も、お問い合わせをいただきましたが、もしご希望の方がございましたら
是非、お気軽にご一緒下さい。(お電話でも、お問い合わせフォームからでも
お尋ねください。)
明日は、天然石やビーズを使った素敵な手作りの帯留をご紹介
しますので、どうぞお楽しみに!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
