遊び心満点のとてもおしゃれな帯姿。
|
ワインだけでなく会場の中央には、オードブルもありました。

オープンサンドのほかに、あたたかいおでんの様なものも。

男性も女性も外国の方も、皆さん、美味しいワインを心ゆくまで
楽しんでおられました。
途中で、和太鼓の演奏もありました。

若いお二人の演奏は、力強く、すごいパワーがあり、
会場の皆さんにも、その力を分けていただいたような
感じがしました。
さて、素敵な着物姿の方は、まだまだいらっしゃいました。
混雑している中でも、美しくて、目立っておられた方です。

毛皮はロシアンセーブル、バッグはエルメス。
着物も帯も髪型も、スッキリと垢ぬけていらっしゃいます。
あちこちに、色々な着物姿の方がいらっしゃって会場が、
より華やかに彩られていました。

皆さんそれぞれに、とても素敵な着こなしでしたが、中でも
とってもおしゃれだと思ったのは、この方の帯です!

何と、お太鼓には色々なお酒のボトルが・・・
地色のブルーも何とも言えない素敵なお色で、ちょうど
紬の着物の中にも、同じ色が使われています。
着物で、こんなおしゃれができたら、本当に楽しいですね。
素敵な着物姿の方にたくさんお目にかかれて、とびきりおいしい
ワインも少し頂いて、短い時間でしたが、参加できて良かったです。
これからも、このように色々な場所へ、気軽に着物で参加できる
ような機会があれば、本当にいいなと思います。
自然派ワインの試飲会は、次回は1月30日(土)東京の
ベルサール原宿で、開催されます。
東京方面のワインのお好きな方、是非おしゃれな着物姿で
ご参加ください!
先日、いちごのはなさんが企画をされて、鶴の着方教室の
生徒さんと、ぼよさんが着物で奈良の街を散策されました。
私も行けなくて残念でしたが、鶴でお知り合いになられた方々
のお友達の輪が少しずつ広がって、とても嬉しいです。
今夜は、野田淳子さん、加藤ますえさん、鶴のお客様と
私の四人で、評判の中華のお店に伺うことになっています。
こちらも、鶴のお店でご縁ができた、着物好きの皆様です。
中華も、皆様の着物姿もとても楽しみです!
明日は、定休日です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
