ちょっとした工夫でステキな帯留に・お客様の着こなし
|
コーディネイトも今日で最終回になります。
お洒落な着物は、縦縞模様に見えますが、琉球柄の
着物です。

帯はすっきりとした白地の中に、

よく見ると、葉っぱの上にコオロギでしょうか?
一匹の虫が綺麗な銀糸で刺繍されています。

いつもステキな帯留をされていらっしゃるのですが、
この日の金属製の帯留は、生け花に使う「つるのす」
という鉛巻線だそうです。

花器の形に合わせて、花をとめやすくするものだそう
です。その輪っかを二つ組み合わせて、帯留にされて
いたのですが、とても変わっていて、眼を惹きました。
帯締めの真田紐は、箱に結んであったものではなく、
組紐屋さんで選ばれたものだそうでした。その日、
ちょうど私が結んでいた、お中元の付録の真田紐とは
やはり全く違いました。
身近なものの中にも、お洒落な小物に使えそうな物が
たくさんありますね。
それも見つけるのも、着物の着こなしの楽しみですね!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
