着物で青森・幻想的な中野もみじ山ライトアップへ
|
ご来店下さいました。
お客様の中に、青函連絡船に、何度か乗られたことがある方が
いらっしゃって、昨日のブログは懐かしかったと仰って下さいました。
ちょうど青森から届けて頂いた、美味しいアップルパイを皆様に
召しあがって頂きましたが、大好評でした。
今日は、紅葉の画像が多いので、アップルパイのご紹介はまた
改めて詳しくさせてさせていただきます。
昨日の続きです。
八甲田丸を見学した後、隣のA-FACTORYで、一休みしました。
建物の中には、喫茶コーナーやレストラン、美味しいパン屋さん
などもあります。
リンゴとクランベリーのジュースを飲んでいたら、窓の外にカ
モメがいました。

ここで、のんびりと着物のお話をし出したら、時間の経つのも忘
れてしまって、黒石市の、ライトアップされている中野もみじ山へ
出発するのが遅くなりました。
すっかりと暗くなっていましたが、だんだんと近づくにつれて
綺麗にライトアップされたもみじ山が浮かび上がってきました。




入口に到着しました。たくさんのこけしのねぶたは、有名なこけし
の作家さんのデザインだそうです。雰囲気が盛り上がります。



紅葉のライトアップは、この日が最終日でしたが、青森もずっと
暖かかったので、今年は紅葉が遅く、色も綺麗ではないと、ちび
うささんは仰っていました。
中野神社もあります。夜なので、ちょっと不気味です。

石段を上がって行くと、狛犬ではなく、狛鶏がありました。初めて見ま
したがとりは私の守り神だそうなので、嬉しかったです。



先へ行くと、古い狛犬もありました。奥でお参りをして、そこにあった
ノートに記念に短い文章を書いて来ました。

ライトアップされた紅葉は、とても幻想的です。





小さな滝もありました。


空を見上げると、綺麗なお月さまが。

一日案内して下さった、ちびうささんにお礼を申し上げて、
宿に向かいました。
明日に続きます。
ログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
