市松の御召に、猫のカップルの帯のお客様。
|
お香や茶道、着付けの先生もされていて、小学校で
子供さん達に、お茶のお稽古もしておられるそうです。
ほとんど毎日着物で過ごしていらっしゃいます。
昨日は、お洒落な市松の御召に、猫ちゃんの帯を
されていました。


鶴のお店でもお取り扱いのある、まいづるの帯です。
以前に、ブログで同じ柄の名古屋帯をご紹介しました。
(去年の9月3日のブログです。)こちらは、袋帯で銀糸
が入っています。前太鼓には、二匹の猫がボール遊び
をしています。

後ろ太鼓には、バレンタインとホワイトデーの狭間の
今の時期にピッタリの、猫のカップルがいます。

お襦袢は、歌舞伎の隈取りの模様です。

羽織紐も、素敵でしたので、「それは何ですか?」と伺い
ましたら、「何なんでしょうねー。」とのことでした。

3月3日のお話の会にもご参加下さるのですが、当日
お茶でも点てましょうか?と、おっしゃって下さいました
ので、お言葉に甘えようと思います。
今日は、これから黒木メイシャ(目医者)さんに行って
まいります。緑内障の経過を診てもらって来ます。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
