仕立て上がってきた、団扇の付け下げ。
|
そうです。
夜中から、朝方にかけて、とても強い雨が降り、京都の
北区や、亀岡でも水害があったそうで怖いです。
短い間の大雨で、信じられないような災害があちこちで
起こるので、これからも心配です。
今日も浴衣姿の女性をちらほら見かけましたが、宵々山、
明日の宵山も、たくさんの方がお出掛けされることでしょう。
色々な方の浴衣姿も見に行きたいところですが、今日は
ゆっくりとおとなしくしています。
若い頃と違って、着物を作る時にあと何年着るだろうと
ついつい考えてしまいますが、今回自分用に作った夏の
付け下げは、可愛すぎて早く着ないといけないなと思って
仕立てました。
好きな団扇の模様でしたので、つい選んでしまいます。

新潟五泉の夏の生地です。

地色は、渋い抹茶色なので、まぁいいかと思いましたが、


やっぱり、正面のところはかなり可愛いです。

帯や小物で、コーディネイトした着姿を、またお目にかけ
たいと思います。この夏、二・三回は着るのを目標にして
います。
何でも、目標があるのはいいことだと思います。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
