きものサローネin日本橋・お客様の素敵な着姿2
|
最初の方は、まいづるの名古屋帯を締めていらっしゃいました。

「うさぎの歌舞伎」という名前の帯です。

お太鼓は両面使えるようになっていて、もう片方は、隈どり
の図柄になっています。

こちらのお二人は、後姿だけの撮影でした。それぞれに
着物が良くお似合いでした。

こちらのお客様は、2日間お越し下さいました。初日に気に
なっていらっしゃった商品を、翌日お選び下さいました。
一日目は明るい色の縞の紬に、お洒落帯です。


そして二日目は、大島紬に渡文さんの手織の帯です。

髪型も綺麗にされています。



両日お越し頂き、どうもありがとうございました。
こちらのお客様は、初日と、三日目の和楽さんのイベントの
時にもお越し下さいました。
白大島にまいづるのはちす(蜂巣)織の帯です。京都のお店に
来て下さった時に、選んで下さいました。



小物使いもお洒落です。

和楽さんのイベントの日は、塩沢に抽象柄のスッキリとした
帯を締めていらっしゃいました。


皆様の着姿は、まだまだ続きます・・・。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
