西陣まいづる帯で披露宴に出席された母娘様。
|
ご出席されるため、お母さまの留袖用の
帯とお嬢様の振袖用の帯を新しくご注文
下さいました。
何度もお店にお越し下さっている母娘様
ですが、いつもはお洋服でしたので、お
二人の着物姿のお写真を初めて拝見して
綺麗な着物姿に溜息が出ました。
お母さまは、あらかじめ留袖の画像をお
送り下さって、こちらに合うまいづる帯を
見せて下さいと仰って下さいました。
何点かの中から、お気に召して下さった
のは、白地の紹巴の帯です。


とても軽くて締めやすい帯でしたと、仰っ
て下さいました。上品で素敵な着姿です。
お嬢様は、着物がお好きで、顔見世にも
着物で行かれたと伺っていたのですが、
着物姿をお写真でも拝見したのは今回
が初めてです。
振袖をお店にお持ち下さって、合う帯と
小物もお願いしますとのことでした。
帯は西陣まいづるの殿上錦(てんじょう
にしき)をお選びくださいました。
雅和装学院長の大久保次江さんが結ん
で下さったそうです。華やかで帯も晴れ
だちます。

お嬢様は、去年の11月、12月と振袖を
三回お召しになる機会があったそうで、
こちらの画像の着つけは、帝国ホテル
大阪の美容室だそうです。
とってもお綺麗で、お似合いです。帯締め
帯揚げは、桜のお花の色と、葉っぱのお
色です。とてもお気に召して下さいました。

どうもありがとうございました。
フォーマルの着物は、着る機会が少ないで
すが、やっぱりいいものですね。
私も次男の結婚式には、お嫁に持ってきた
留袖が派手になってしまっていて、今回
新しくするのですが、早く紋も入れて仕立て
ないといけません。
羽田登さんの訪問着も、新田さんの紅花紬
も、ぜひ着てみたかった着物でしたが、今回
の留袖も、一度こちらの着物を着てみたいと
以前から思っていました。
また、ご覧いただきます!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、嬉しいです。
