千両ヶ辻の町家を見学・パンケーキラインべック。
|
しかった時代に、織物関連のお店が
立ち並ぶ大宮通で一日に千両に値
する商品などが行き来したことから、
千両ヶ辻と呼ばれています。
西陣まいづるの会社も、明治の終わり
頃、舞鶴正七商店として織屋業をこの
千両ヶ辻で営んでいました。
写真の左側のお店です。今は、ガレー
ジになっています。
(西陣まいづるホームページより)

昭和8年に大宮五辻の現在の会社に
移転しました。
千両ヶ辻には、今でもたくさんの糸屋
さんや、織物業の会社があります。
この日は、特別に貴重な資料や、西陣
の町家の中を見学することができます。


冨田屋さんに飾られていた綺麗な屏風
です。

鳥やお花、

亀も。

どの扇子の柄も素敵でした。

パンケーキやさんで一休みして、


お洒落な箔屋さんに向かいました。
明日に続きます。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村