千両ヶ辻・お洒落な箔屋さん・そして院展へ。
|
千両ヶ辻に参加された箔屋さんにも
是非行ってみてください!と、教えて頂
いて、箔屋野口さんへ。

入口からとても素敵でしたが中へ入る
と、美しい箔の作品に圧倒されます。


こちらのお部屋がお仕事場だそうです。
町家のお部屋に、綺麗なステンドグラス
の照明があちこちに使われていて、壁
には、海外の壁飾りがかけてあったり・・
何ともお洒落な空間です。

奥には、静かな坪庭があります。

以前は、帯の箔のお仕事をされていた
そうですが、材料の高騰や、帯地の
生産量が減少したこと、また箔を裁断
する職人さんもたった二軒に減ってし
まい、現在は箔画や屏風のお仕事を
されています。
帰りには、京都市美術館でこの日から
開催されている院展へも閉館前に出か
けました。

最後に寄った喫茶店で、主人も私も
自然に口を衝いて出た言葉は、やっ
ぱり京都は良いなぁでした。

そして、千両ヶ辻のお祭りは、とても
楽しく賑やかでしたが、実際に感じた
事は、自分たちの置かれている呉服
の業界を、何とかもっと良くして行け
ないものか?ということでした。
明日は、誠に勝手ながら臨時休業
させて頂きます。孫のお宮参りに
出かけます。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村