蜻蛉の着物と帯・お茶会・お能の会・大連吟・仕入れへ。
|
明日から、もう9月です。
明日、明後日と仕入れに参りますので
明日9月1日(金)は午後二時、明後日
2日(土)は午後一時半からの営業とさせ
ていただきます。
勝手を致しますが、どうぞよろしくお願い
致します。
今日のブログは、ご来店のお客様の着姿
と、9月10日(日)のお茶会、お能の会の
ご案内。そして、大連吟のお知らせです。
先日ご来店下さったお客様は、素敵な
蜻蛉の着物に、

蜻蛉の帯です。


お洒落な帯締め、帯揚げの赤い絞り
が利いていました。

裏千家のお茶の先生もされていて、
お茶会のご案内を頂きました。

当日のお茶券は1200円だそうです。
鶴のお客さまもお手伝いされます。
どうぞ、お出かけ下さい!
同じ、9月10日(日)には、お能の会
があります。

いつも大連吟をご案内下さる、とも子
さんも11時頃から、15分間くらい高砂
を舞われます。

こちらも是非お出かけ下さいませ。
そして、今年の大連吟は、10周年で
観世流だけでなく、金剛流の若い先生
方も加わられ、二流で開催されるそう
です。

オリエンテーションも間もなく始まります。
パンフレットはお店にもございます。
ご興味のある方は、お早めにお申し込み
下さい!
今日は、この後シャンソンコンサートに
お出掛けです。

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村