北野をどり・桜の下の着物姿・京都の桜も今週末が見頃
|
の前です。


桜の帯揚げ、

桜のかんざし、桜の花びらの帯はお太鼓
に一つだけ刺繍の桜の花が。無地の着物
の刺繍紋はピンクの桜草です。
お袖から見える赤いお襦袢もステキです。

すっきりとした白大島に、

きもの鶴の龍の帯です。


前太鼓と、

ちぐささんの草履の鼻緒を合わせていら
っしゃいました。

ちぐささんと言えば、ぼよさんです。


髪はいつもきれいにご自分で結われます。
かんざしも鶴で選んで下さいました。


京都の桜は今週末が見頃のようですが、
観光名所の桜でなくても、街中に綺麗な
桜がたくさんあります。
こちらは、野村エミさんが昨日送ってきて
下さった、ご近所の桜です。

お買い物の帰りに、あまりに綺麗なので
撮影されたそうです。

明日は、エミさんも出演される大阪での
シャンソンライブへ伺います。
私は留守になりますがお店は営業して
おります。
どうぞよろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村