平成のお客様・透ける羽織物・秦流舎紋紗名古屋帯コーデ
|
今日のお客様も、薄物の素敵な
羽織物をお召しでした。道中着
に仕立てられています。


更紗の小紋はご自分でお仕立てされました。


紋紗の着物も名古屋帯も秦流舎さんです。

色の帯締めを合わせました。下に白い
紙を敷いています。

いる柿渋庵の手揉み結城に、泰生織物の手織
の八寸です。

冷房や塵よけに、これからの季節も
お洒落に使って頂けそうですね。

のミラノ行きにご一緒した秦流舎の野中
さんです。ミラノの展示会場前で撮影
した写真です。
お父さんが急逝された後、とても頑張っ
ていらっしゃると長男から聞いています。
これからの業界を担っていく全ての若い
方達に、心からエールを送ります。

クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村