きもの 鶴のブログ
by kimono-tsuru
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
きもの 鶴
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 08月 31日
名古屋帯のコーナーには、他にもたくさんの 帯がありました。 右から二番目の帯は、  なんと、七五三柄の帯です。千歳あめを 持った男の子と女の子。地模様は玉砂利 です。  前太鼓は、簪や巾着、  反対側は、可愛い履物です。   四年前に、三歳のお参りをした次男の 所の女の子の孫が、数え年七歳になり、 来年からは小学生になります。 つい昨日のことのようです。   この子の弟が数え年で、五歳。そして 長男のところの女の子が数え年で三歳に なり、三人そろって七五三を迎えます。
記念に私も、この帯を手に入れることに しました。七五三の季節、秋に結んで 孫たちの成長を楽しみにしていきたいと 思っています。  今日で8月も終わり、明日は、9月の仕入れ に出かけます。
ブログランキングに参加しています。
by kimono-tsuru
| 2021-08-31 19:37
| 西陣織
|