きもの 鶴のブログ
by kimono-tsuru
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
きもの 鶴
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 06月 23日
この日は、外はとても蒸し暑かったです が、素敵な着物姿で参加されていた方も 何人かいらっしゃいました。  私は、宮階織物さんのレースのような 単衣の訪問着です。  帯は、西陣まいづるの夏袋帯です。  黒地に銀糸が織り込まれた、萩や朝顔の 模様です。御召の着物は、肩や袖山にも レースのような模様が入っています。
 
この日、宮川町の芸妓さんや、舞妓さんの 美しい着物姿に、何とも言えず心が癒され た気がします。
一枚一枚丹精込めて作られた着物や帯が、 晴れやかに装われることによって、その 場を華やかな雰囲気に包みこみ、周囲の 人の気持ちにも安らぎを与え、着物や帯 に命が吹き込まれるような感じがしました。
和装の持つ不思議な魅力と力に、改めて 気付かされた夜でした。  ブログランキングに参加しています。
|