昨日、小物屋さんで仕入れた帯留めと髪飾り。
|
定休日には仕入れに行きますが、特に小物屋さんはしょっちゅう覗くようにしています。
この前もブログに書きましたように、小物が果たしてくれる役割は大きく、また何より私が
個人的に小物が大好きだからです。
昨日仕入れた帯留めとかんざしは、白蝶貝と孔雀貝が使われていて、薔薇の花の形をして
います。

帯留めを選んでくださるお客様の中には、これとお揃いでかんざしはありますか?と、おっしゃる方が多いので、お揃いのある時には一緒に仕入れるようにしています。
帯留めに通す紐には、三分紐と四分紐があります。
少し以前の帯留めは、紐を通す金具が狭い物が多く、三分紐が使われていました。
最近の物は金具が広くなっているものが多く、少し幅の広い四分紐を通すことが出来ます。
鶴では、帯留めをより楽しんでいただけるように、両面使えるオリジナルの四分紐を置いています。
上手く、写真が撮れるかどうか分かりませんが、オリジナルの四分紐は明日ご紹介させて
頂きますね。