昨夜はシャンソンの会に行ってきました。
|
とても上手なので、ある有名なシャンソニエの看板スターです。
年に何回か、彼女のライブがあるのですが、毎年12月のクリスマスの時期の歌い納めのライブはもう何年も通っています。
素晴らしい歌と美味しいお料理、飲み放題のお酒とくれば、行きたくなりますよね!!
友達と京都ホテルのロビーで待ち合わせて行きました。大きなツリーがキレイでした。

このシャンソンの会にもいつも着物で行っています。
昨日は、駅伝の時間帯は小雨でよかったのですが、夕方からは雨足が強くなってきました。
先日ブログでご紹介したように、裾を持ち上げてクリップで挟んで、上から丈の長い雨コートを着て出掛けました。
昨日は、黒い地空(じあき)の大島紬を着て行きました。
雨の日の着物の外出も何度も経験していますが、私は大島紬が適していると思います。
縮緬や柔らか物の着物は、湿気を吸いやすく雨の日には染みをつけてしまいそうですし、
また、着ていても重たく感じます。
その点、大島は軽くて着心地がいいです。
地空の大島ですと紬でもカジュアル過ぎず、帯合わせによって、気軽なパーティにも着ていけます。
昨日は、クリスマスツリーの名古屋帯を合わせました。
毎年この時は、親友の歌声をしみじみと聞きながら、一年間を思い返して過ごします。
最後のアンコールの曲は、「水に流して」でした。
ピアフのような親友の歌声に、今年一年の色々な事さっぱりと水に流して、また新しい年を
一からひとつひとつ頑張っていこうと勇気づけられました!
残り少なくなった大晦日までの毎日も、大切に過ごしたいです。