きもの 鶴のブログ
by kimono-tsuru
カレンダー
きもの 鶴
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 07月 04日
以前の夏のランチ会に、東京からご参加 下さいました。 会場は、今は無くなってしまった、神泉苑・平八です。 とても素敵なお店でした。 お洒落な夏牛首紬は、蜻蛉の柄です。 ところどころ青色にキラキラッと 光るようにも見えました。 涼し気な帯は、小千谷縮です。
前太鼓です。ブルー系がお好きなお客様でブルー系の小物ですっきりとコーディネイトされています。帯揚・帯締は鶴で選んで下さいました。帯揚げは見えないのですが、加藤萬さんのパイナップル柄の絞りでした。 明日も、蜻蛉柄のお客様です。 ブログランキングに参加しています。
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-04 19:59
| 蜻蛉
2025年 07月 03日
今日も、以前の7月のブログの蜻蛉の 帯のお客様です。 いつも綺麗に着ていらっしゃいます。 髪もご自分で結われます。素敵な絽の小紋に、 お洒落な蜻蛉の帯です。 小物はすっきりと合わされています。 鶴で選んで下さった、日傘をさして、 梶の木の前を通って、涼し気に歩いて行かれました。 とても懐かしいです。 ブログランキングに参加しています。
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-03 20:06
| 蜻蛉
2025年 07月 02日
蜻蛉の着物や帯のブログの途中ですが、 今日は猛暑の中の、ご近所のツバメの 続報です。 少し前の夜に見に行った時には、お父 さんは、少し離れたところにとまって いましたが、 先日夜に見に行くと、親鳥も雛もみんなで 巣にいてピイピイと声がしていました。 5つ卵が産まれたのですが、そのうち三羽 が無事にかえり、順調に育っています。 この日は、ヒナたちも一緒に家族団欒で 何やらピイピイと話しているようでした。 とても微笑ましかったです。 昨日、お昼間に行くと、三羽とも暑くて もう早く巣から出たそうでした。 ツバメのことばかり考えていると、 顔につけるクリームをチューブから、 手のひらに絞ったら、まるでツバメ のように出てきました。 
急いで、主人にツバメみたい!と、見せましたが、あきれた様子でした。
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-02 19:54
| ツバメ
2025年 07月 01日
随分前の7月のブログになります。 相当若いころの私ですが、紗紬の蜻蛉の 着物に、
#
by kimono-tsuru
| 2025-07-01 16:20
| 貴船の川床
2025年 06月 30日
今日も、以前にご来店の蜻蛉の着物の お客様です。 アンティークの素敵な蜻蛉の夏着物は、
#
by kimono-tsuru
| 2025-06-30 16:28
| 蜻蛉
|