きもの 鶴のブログ
by kimono-tsuru
カレンダー
きもの 鶴
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 11日
今日は、10周年のお客様です。
着物がお好きで、着付けも教えて
いらっしゃいます。着物がたくさん
あるので、着物でカラオケを歌って
いらっしゃったところ、演歌歌手と
してクラウンから、デビューされま
した。
お洒落な着物は、黒地に白で星座
が描かれていて、

裾は無双で、摩天楼の景色です。

帯は、鶴で選んで下さった

西陣まいづるの螺鈿の帯です。
吉永小百合さんがシャープのCM
で結ばれた人気のデザインです。

着物はたくさんお持ちですが、ステー
ジでお召しになるのは、もっと華やか
なものになるので、結局また新しく
作られるそうです。この螺鈿の帯は
華やかな着物にもよく合うので、ご
愛用くださっています。

今年でデビュー5周年だそうです。
とてもパンチの利いた歌唱力です。
ますますのご活躍をお祈りしています。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 10日
10周年パーティブログの途中ですが
今日は、加藤萬さん限定生産の干支
の猪の帯揚げのご紹介です。

帯揚げの両側に猪や、

お花が贅沢に絞りで染め上げられた、
高級な帯揚げです。

お花の色は、紫系と赤の二色、微妙な
色合いになりますが、地色は四色ござい
ます。

左から薄い白緑、薄い鼠色。お花は紫系
になります。

その隣は、薄いクリーム色、白になります。
お花は赤系です。

結ぶと、このようになると思います。

お花は、お太鼓の脇からたくさん綺麗に
出せますが、猪とは分かりにくいようです。
その方が猪年以外でも使いやすいかも
知れません。おなかの中心に猪がいて、
パワーが湧いて来そうです。

特別価格にしていますので、お気軽に
お問い合わせくださいませ。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
#
by kimono-tsuru
| 2019-01-10 14:32
| 商品の紹介
2019年 01月 09日
10周年のお客様です。
お好きな着物、想い出の着物でお越し 頂く会ですので、想い出のいっぱい 詰まった桜の着物を選ばれました。 桜の着物は、着にくいからと周囲から の声もあったそうですが、お気に召して ご結婚前に誂えられました。 八掛も豪華です。  お嬢様のお宮参りにお召しになった あと、しばらく子育てなどで袖を 通されなかったのですが、ご長男 の入学式、お嬢様の大学の卒業式には お嬢様は桜の振袖で、お二人で桜の 着物をお召しになり、たくさんのお 幸せな想い出がいっぱい詰まっている そうです。 綺麗な髪は、やはりエメラルドさん です。 桜の着物、春に色々な行事があります ので、実は出番が多い重宝な着物かも しれませんね。  また、この日の想い出も加わったと したら嬉しいです! ブログランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村
#
by kimono-tsuru
| 2019-01-09 19:22
2019年 01月 08日
昨日の続きです。
東京から、お友達同士でお越し下さい
ました。今日は左のお客様のご紹介
です。

お二人とも綺麗な髪はエメラルドさん
です。

お友達同士で、東京できものでお出掛
けされたり、京都にお越しの際には、ご
一緒に素敵な着物姿でお店にもご来店
下さっています。
この日は秋らしいお色の更紗の着物に、

たくさんの果物が描かれた素敵な帯で
した。

明日も関東からのお客様です。
お店は定休日です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 07日
今日から、今年の営業を始めさせて
頂きました。
初日からたくさんのお客様がご来店
下さいまして、ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
着物のお客さまもいらっしゃいました
ので、またご紹介させて頂きます。
10周年のお客様です。
東京からお友達同士でお越し下さい
ました。

今日は右側のお客様をご紹介させて
頂きます。

ピンクの紬の訪問着に、猫がお好きで
長男が社長就任の際に初めてデザイン
した猫の帯を鶴でご注文下さいました。
結んでしまうと一匹の猫しかいませんが、

見えないところにもう二匹います。
お客様は、三匹の猫を飼っていらっ
しゃるそうで、そこもお気に召して
頂けたようです。
右端は帯の裏地を覗かせています。

ミルク、コーヒー、ワインと、子供の
頃はミルク、少し大きくなってコーヒー
そして、大人になってワインを飲む
ようになった長男の成長が込められ
た帯だそうです。

前太鼓です。

ブログをご覧頂いて、ご来店下さって
以来、上七軒のをどりやビヤガーデン
にもご参加下さっています。 
明日は、お友達の着物姿です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 06日
長い間お休みを頂きましたが、明日
からお店を営業させて頂きます。
早速年初の仕入れに参りますので
午後一時より営業させて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらも長らく間があいてしまいまし
たが、10周年のお客様のカメラマン
さんの画像で、コーディネイトをご
紹介して行きます。
お茶の先生です。素敵な色無地は、
節目の記念にと、お子さん達から
プレゼントされた着物だそうです。
前日に仕立て上がったばかりです
と仰っていました。

白地の袋帯は、随分前にまいづる
帯とは知らずに、呉服屋さんで見付
けられました。

帯は、どの着物にも合わせやすく
娘さんにも結ばれたそうです。

小物は白にされていました。

同じテーブルの皆さまです。
お休み最終日は、日展へ。
美術館が改装中のため会場が分か
れて展示されていました。

鶴で以前に年賀状の書き方講習を
して下さった、同級生の中家先生の
「ゆき」というかなの書も展示されて
いました。
1月12日迄です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 05日
12月の野村エミさん、シャンソン
ライブのブログも最終回です。
こちらのお客様もエミさんの教室
の生徒さんです。着物のお好きな
生徒さんが多く、皆様で着物で歌
舞伎やランチにもお出掛けされる
ようです。黒地の源氏香の着物
ですが、お花の丸の模様がまるで
クリスマスリースのようで素敵です。

帯はお洒落な半幅です。

帯揚げをリボンに結ばれていました。
最後の方は、長男のお嫁さんの
お母様です。10周年にもお越し
下さいました。

雪佳の帯は、鶴で選んで下さい
ました。私とおそろいです。

クリスマスブーツの帯留は、お嫁
さんが鶴で見つけて、お母様のお
誕生日にプレゼントされました。

年末に、お嫁さんのお母様とも
ご一緒できて嬉しかったです。
シャンソンライブは初めてだそう
で、とても感激されていました。
もう直ぐ、お嫁さんに赤ちゃんが
産まれたら、また力を合わせて
サポートして行きたいです!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 04日
12月の野村エミさんのシャンソンの
お客様です。
エミさんの生徒さんでもあるお客様
は、とても器用な方です。
この日は、鶴で選んでいただいた雪
の結晶の小紋に、

ご自分でヒイラギの絵を書かれたた
半襟。

手づくりされたお洒落なバッグをお持ち
でした。綺麗な雪の結晶の飾りも付いて
います。

白地の帯は、

とても細かいビーズの刺繍が施されて
います。なんとお客様が帯にビーズを
縫い付けられたのだそうです!

まるで雪で出来たお花のようです。

前太鼓は、鶴で選んで下さったトリコロ
ールカラーの帯締め、紅白のクリスマス
ツリーの帯揚げ。
帯留や根付もお洒落でした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
2019年 01月 03日
昨日は、お墓参りのあと、家族で
今宮神社へ初詣に出掛けました。

晴れていましたが、急に時雨れたり
するお天気でした。着物の人は年々
少なく、私たち以外は、若い女性が
二人着物姿だっただけでした。
とても残念に思います。

今年は、可愛いピンクの猪のおみくじ
を買ってみました。

大吉で、「意思強く奢り高ぶる事無く
信心すれば 龍の風や雲を得て天に
昇るように出世します 辛抱が第一
です」と、ありました。

1月1日に、龍の帯を結びました
が、今年も龍が守ってくれる気が
して、辛抱強く頑張ろうと思いま
した。
去年、七五三の三つ詣りをすませ
た、孫がお正月に着物を着ると
言ってくれたのがとてもうれしい
ことでした。

大人になっても着物好きでいて
くれますように。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
#
by kimono-tsuru
| 2019-01-03 13:10
| お出掛け
2019年 01月 02日
今日は、御召の着物に、西陣まいづる
のお正月にふさわしい名古屋帯です。
松竹梅の地模様に、トランプやポチ袋
が織り込まれています。

「お年玉有り難う」と名づけられています。

狛犬の帯留は、手芸やさんに売っていた
パーツで作りました。

お雑煮を頂いたあと、家族でお墓参り
に出かけました。お寺で、

美味しいお菓子や、お薄をみんなで頂き
ました。

明日は、初詣の様子です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
#
by kimono-tsuru
| 2019-01-02 16:53
| お出掛け
|